色鉛筆でパースを書くことで・・・

プランを書くだけで、デザイナーはすべての空間・造形を理解出来ると
錯覚しがちですが、
パースを書いて、きちんと検討しないと、
実際の見え方は解らなかったりします。
このパースを描きながら、検討していて、改めて実感。
上の画像は、パースを組む事で、初めて
木の本数や感覚・石とのバランスが検討できます。
建築の様に、決まったスケール感の中で、
繰り返し同じビルディングタイプの設計をしている場合は、
平面だけでも想像が出来るのですが・・・
ランドスケープはヒューマンスケールから、街的・都市的スケールまで
スケール感の異なる場を、ひとつのデザインとして定着させるという
技を行う為、経験則の感覚では定着できない部分が有ります。
手を動かす事が大事。
この記事がお気に召したら、いいね!お願いします♪
最新情報をお届けします
為替FXスプレッド
スプレッドを比較して、賢い為替取引を行う情報が満載!!